ご家族が健診を受けるとき
家族健診
- ☆家族健診は、人間ドック、下記被扶養配偶者健康診断を含め、年度内に、いずれか一つしか受診できません。
<被扶養配偶者(奥様)専用の巡回型健康診断>
- ・40歳以上の被扶養配偶者(奥様)を対象の巡回型健康診断です。(5月の案内送付時点で任意継続者の被扶養配偶者を除く)
- ・人間ドックと比較して、検査項目は幾分少ないですが、下記検査項目は、すべて無料で受診できます。
- ・和歌山県内の受診会場は少ないですが、近畿各地・関東各地のホテルや公共施設で実施されます。
女性専用の健康診断です。
- 健診項目
- 基本検査 ※健診項目の一部受診は不可
- ・身体測定(身長・体重・視力・聴力)
- ・血圧測定、尿検査、心電図検査、胸部X線検査、血液検査
- ・内科一般診察
- 選択検査
- ・胃部X線検査、乳房検査、子宮検査、大腸検査、腹部超音波検査
※乳房検査は超音波検査法かマンモグラフィ法のどちらか1つです。両方を受診される場合は、別途5,500円(税込)必要です。
上記以外に有料の眼底検査、骨密度測定もあります。
- ・申し込み方法
- 対象者(40歳以上の被扶養配偶者)がいる被保険者宛に、例年5月頃に申込書を送付いたします。
<銀行の本支店での被扶養配偶者(奥様)の健診>
- ・紀陽銀行の本支店で実施する法定健康診断に合わせて実施します。受診費用は無料です。
- 健診項目
-
- ・身体測定、検尿、血圧測定、視力検査、医師の診察・・・・・全員
- ・胸部レントゲン健診・・・・・全員、ただし妊娠中、妊娠の可能性ある方は除く
- ・心電図、血液検査、聴力検査、腹囲測定・・・・・今年度中に満35歳以上である方
※健診項目の一部受診は不可
- ・受診案内
- 例年、12月にご案内いたします。